ブログ(2020年度)
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
ブログ149
2021-02-24
すずらん組から紹介します 今日は『ひなまつり』の製作をしました 子ども達の足型をひな人形の着物に見立てて作ろうと思い、足型を取りました 絵の具や筆の感触に子ども達もムズムズ くすぐったくて笑う姿はとっても可愛いかったです また、おひなさまの顔を描く際には自分の「目」や「鼻」を押さえてから描く姿に成長を感じました 素敵なおひなさまが完成するとじっと見つめていましたよ またお部屋に飾りますので、楽しみにしていて下さいね
次はすみれ組 今日は2チームに分かれて「リレー」をしました 両チームとも「負けないぞ 」とやる気満々の子ども達 いざリレーが始まるとバトンを握りしめ一生懸命走っていました また、次に走る子は手を前に出して「ちょうだいっ こっちだよ 」と大きな声でアピールをしたりと、とっても楽しんでいました 子ども達の走る速さがどんどん速くなってきています お父さん、お母さん1度子ども達と競争してみてくださいね
最後はひまわり組さん 朝礼後体力作りに「ドッヂボール」をしました 体を動かすのが大好きな子ども達 男の子対女の子で勝負をしました 結果は・・・男の子チームの勝ち 女の子チームは惜しくもわずかの差で負けてしまいましたが、最後まで頑張ってくれました その後もたくさん体を動かした子ども達 給食になるとモリモリ食べてくれましたよ
ブログ148
2021-02-19
今日は2クラスの紹介です まずはすずらん組 最近子ども達は『かもつれっしゃ 』の歌に合わせてみんなでグルグル歩くことに熱をあげています 今日はピアノの音に合わせて友達同士で手を繋いで歩くことを楽しんでいました また、かえるやどんぐり、かめ等にも上手に変身し、終わると『もう一回 』と指で示してアピールする可愛い一面も みんなニコニコで音楽遊びが出来るほど成長が見られましたよ
次はさくら組 『ひな祭り製作』をしました まず、本物を見るため1階に降りて観察 ひな祭りの由来や人形達の役目を子ども達に伝えると『へぇ~ 』と感心した様子でした そして、思わずひな祭りの歌を口ずさむ可愛い姿も その後、人形を作ることを知ると『可愛いお人形作る 』と大はりきり 好きな柄の折り紙を選び着物を折ったり、屏風と顔をハサミで切る工程まで取り組みましたよ 作業中、切る箇所か多く真剣な表情でしたが、出来上がると自慢げな様子の子ども達 また後日世界に1つだけのひな人形を完成させていきますので、楽しみにしていてください
ブログ147
2021-02-18
今日はすみれ組から 3日間かけて『ひな祭り製作』に取り組んだ子ども達 保育者からひな人形の由来や持っている物の名称、どんな仕事をしている人なのか教えてもらい『へぇ~ 』と感心した様子でした 製作では上手に使えるようになったハサミで丸の画用紙を切ったり、千代紙で着物を折ったり、ひな人形の顔を描きました そして、今日は最後の工程です ひな人形の周りにデコレーションボールを付けたり、桃の花を貼ったりしましたよ
とっても可愛いひな人形が完成 またお部屋に飾りますので見てあげて下さいね
次はひまわり組 『ワーク』をしましたよ ワークを持ってスカイホールに行く姿はさすがひまわり組さん また椅子に座ると真剣モード 正しい姿勢と鉛筆の持ち方を友達と確認しながら取り組んでいました また、かっこいい小学生になろうと一文字一文字丁寧に字を書いていましたよ 難しい問題にも挑戦し、出来た時は満面の笑み 自信がついたようです 小学校まであと少し みんなでかっこいい小学生になろうね
ブログ146
2021-02-17
先週はご協力頂き本当にありがとうございました。職員一同、より一層頑張って行きたいと思いますので宜しくお願い致します。
さて、今日からブログ再開します
まずはたんぽぽ組 『魚釣り』をしましたよ 魚釣りが始まると小さい魚を釣る子や可愛い魚を釣ろうとする子、また中には大きなサメを狙う子も みんなで応援し合い魚が釣れた時には『おぉ~ 』と大歓声 拍手をして大盛り上がりでした
その後はお店屋さんの看板作りをしました 模様はオシャレに皆の手型です 子ども達は大好きな製作に『イェーイ 』と大喜び 手型を押す時も、まだ色が付いていない所にダイナミックにスタンプする姿があり楽しんでいました この後はすずらん組さんにも協力してもらい、完成する予定です 楽しみにしていて下さいね
次はちゅうりっぷ組 今日は舞台でリズム打ちの発表をしました 『切手のないおくりもの』の歌に合わせて一生懸命カスタネットをタンウンタンウン お部屋で練習していた成果もあり、とっても上手に演奏してくれましたよ 初めての舞台発表なので緊張するかと思いきや、気合い十分 いつもより、より一層やる気を出して取り組んでいましたよ
その後は思いっきり運動遊びをして楽しみました 友達と色んな遊具で遊び、大笑い 子ども達の楽しそうな声が響いていましたよ また子ども達に聞いてみてくださいね