ブログ(2020年度)
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
ブログ135 焼きいも
2021-01-26
いざ、さつまいもを投入 子ども達は『おいしくなぁ~れ 』と魔法のおまじないをかけて、できあがりを楽しみにしていましたよ そわそわ待つこと15分 『なんだかいい匂いがするな~ 』と食べ頃のサイン 焼き上がったいもを割ってみると・・・湯気と共にホクホクのいもが完成 それを見てこども達は『わぁ~~~ 』『おいしそう~ 』『早く食べた~い 』と大興奮でした その後はみんなで実食 美味しいいもを食べて身も心もホクホクになりました 今日はみんなおならに注意 (笑)
ブログ134
2021-01-26
さくら組の様子です 今日は、明日サッカー大会があるひまわり組に応援メッセージを届けました 今年は残念ながらコロナの影響で応援に行くことができないので、子ども達と内緒で作りました 班ごとにどんな言葉が喜んでもらえるか一生懸命考え、とても思いのこもったメッセージカードができました
そして、今日もサッカーの練習を頑張っているひまわり組に突撃 喜んでもらえるかな~ とドキドキした表情を浮かべる子ども達 「ひまわり組さん、サッカー頑張ってね 」の言葉と一緒に渡すと、とっても喜んでもらえました ひまわり組さんの”勝ちたい”という格好良い姿に、更に強く憧れをもった子ども達でした
ブログ133
2021-01-25
今日はすみれ組 初めて『劇遊び』をしました 先週、自動販売機やお面を作っていたので、準備はバッチリ 早速、『ぽんたのじどうはんばいき』の練習に取り掛かると、友達の前で台詞を言うことに恥ずかしい とモジモジ・・・ でも、少しずつ慣れてくると上手に台詞を言う姿がありましたよ また、動物が登場する時も、自分達で話し合い動作を考えました みんなとても上手 『またしたい 』と意欲的な子ども達でした
ブログ132
2021-01-22
すみれ組は「ぽんたのじどうはんばいき」という絵本を題材にした劇遊びの道具作りをしました 昨日は共同で”自動販売機作り”、そして今日はそれぞれの役の”お面作り”です 自動販売機は、グループのお友達と話し合って色を決め、仲良く塗り塗り 絵の具が乾いたので、完成した自動販売機を披露すると・・・「わー すごーい」「 頑張って塗ったもんなぁ 」と大喜びの子ども達でした お面では動物の顔に目や口などを描き、自慢のお面ができました 最後はできたお面を全員で被って「はい、チーズ 」来週からは道具を使って劇遊びをしていきたいと思います
ブログ131
2021-01-21
たんぽぽ組はカエル・ハチ・サル・アリ役に分かれて、劇遊びをしましたよ それぞれの動物になりきり、ピアノの音に合わせて体を動かす子ども達 今日は皆でカレー作りをしました 食材を探す時は友達と協力し合い、とっても嬉しそう 今日の給食がカレーだったので、「皆で作ったカレーだ 」と目を輝かせていました
さくら組はスポンジを使いレインボ-アートをしました 説明をしながらスポンジに絵の具を塗り終えると、どんな風に虹になるのかとドキドキした表情で見つめる子ども達 その後自分の好きな色を塗ったスポンジを紙に滑らせると・・・「うわぁ~ 綺麗 」「見て 」と友達同士で話しながらレインボーアートを楽しんでいましたよ 塗る色により、爽やかな色やお菓子のような色、キャラクターに似た色や優しい色など、たくさんの”色”に出会えた子ども達でした