ブログ(2020年度)
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
ブログ130
2021-01-20
暦の上で今日は『大寒』という事で、すずらん組は"氷遊び"をしました たくさんの氷を見ると目を輝かせさっそく触れてみる子ども達 「つめたーい 」と手をひっこめる子もいましたが、氷に興味津々の様子でもう一度ツンツン・・・ だんだん慣れてくると両手で掴むなどして遊びに集中する姿が見られました 前日の戸外遊びで子ども達が拾ってくれた花や葉・おままごとの玩具も一緒に凍らせ、それを取り出そうと一生懸命な姿がとっても可愛らしかったです
ちゅうりっぷ組は触れ合い遊びをしました ピアノの音に合わせて歩き、音楽が止まると近くの椅子に座り、向かい合わせになったお友達と10秒間くすぐりあうというゲームです ピアノの音に合わせて上手に反応する子が多く、なかなか座れない子には「ここ空いてるよ~ 」と優しく教えてあげる姿も見られました 二人組の次は三人組 と発展させながらの『こちょこちょタイム』 くすぐったいのを我慢しながらも積極的にこちょこちょしようとする姿がとっても可愛らしかったです ルールのある遊びも、少しずつ皆で楽しめるようになってきていますよ
ブログ129
2021-01-19
今日はひまわり組 さくら組と一緒にドッヂボール と鬼ごっこ の対決をしましたよ まず園庭に出ると・・・パラパラと雪が 子ども達は大口を開けながら追いかけ大興奮でした
遊びでは園庭を2つのエリアに区切り、1つは『ドッヂボール 』もう一方では『鬼ごっこ 』をして、皆元気いっぱい体を動かして遊びましたよ
ドッヂボールでは、さくら組の強さにビックリ ひまわり組の子ども達は必死に食らいつき、何とか持ちこたえ1勝1敗の引き分けに 鬼ごっこではさくら組に鬼の数のハンデ加え、いざ鬼ごっこ開始 ひまわり組は鬼が多い不利の状況にもかかわらず、圧倒的に強く大勝利となりました
今日はさくら組と一緒に戸外でのびのびと体を動かし異年齢交流を満喫することが出来ました また遊ぼうね
ブログ128
2021-01-15
今日はさくら組 グループで『すごろく作り』をしました どんな内容にするか、友達と話し合い『ここは何を書く 』『次は誰が書く 』など作りながら盛り上がっていた子ども達でした 保育者もどんな内容なのか気になりちょっと覗かせてもらうと・・・『道に迷っちゃったよ、困ったので1回休み 』『雨が降ってきたから2こ進む 』『カビゴンがいるから1回休み 』など、笑ってしまうマス目ばかりでしたよ
どのグループもこだわって作っていたので、午前中だけでは間に合わず、午後からも続きをする事に その後は出来上がったグループから自分達で作ったすごろくで遊び、楽しみましたよ
ブログ127
2021-01-14
今年は大阪にも雪が降り、子ども達は見慣れない雪に大喜び そんな中すみれ組の子ども達は『雪だるま作る~ 』とワクワクしていました ・・・が、雪は園庭にうっすら積もった程度 雪だるまは作れずじまいに終わってしまった事もあって今日は製作で『雪だるま 』を作りましたよ まずはクレパスで雪だるまを描いた後、その上から絵の具で色を塗る『はじき絵』をしました 絵の具を塗って浮き出てくる自分の絵にビックリ 『すご~い 』と大興奮 個性豊かな作品が出来ました またお部屋に飾りますので見てあげて下さいね